中医薬薬膳学に基づく「薬膳レシピ」を紹介します。レシピは日本中医食養学会が作成しております。
毎回食材についての効能等もご紹介しておりますので、食材に関しての知識も身につきます。
「レシピを見る」をクリックしていただくとPDFファイルが開きますので、そちらをダウンロードしていただき、お客様に配布する等ぜひご活用ください。

日本中医食養学会

1994年に「国立北京中医薬大学日本校」を母体として発足。
健康に生活する上で重要な課題「食養」の研究と「薬膳」の普及を目的に、「薬膳のプロ集団」として活動。薬膳メニューの開発、各種薬膳講座の開催や講師派遣などを行っている。
「薬膳初級講座」を開設。「薬膳アドバイザー」・「中医薬膳指導員®」・「中医薬膳調理師」の資格を認定し、薬膳指導者を育成している。

日本中医食養学会のホームページはこちら

日本中医食養学会
緑豆荷葉粥

緑豆荷葉粥

清暑利湿する荷葉、解暑利水し滞っている経脈を通す緑豆、脾に力をつけるうるち米のお粥です。

もろこしヒゲ入りパエリア

もろこしヒゲ入りパエリア

温運脾陽には、にんにく、玉葱、鶏肉がお勧めの食材です。

はとむぎ入り豆のサラダ

はとむぎ入り豆のサラダ

湿毒浸淫の水腫は、はとむぎ入り豆のサラダ で宣肺解毒・利湿消腫しましょう!

ひよこ豆と黒きくらげ酸辣湯

ひよこ豆と黒きくらげ酸辣湯

気秘(気機鬱滞による便秘)改善のレシピです。通便+平肝+疏肝理気の組み合わせです。

しじみ煮麺

しじみ煮麺

肝火による不眠に効果あり。しじみ煮麺で肝火を清泄しましょう。

ぶりの黒酢だれ陳皮のせ

ぶりの黒酢だれ陳皮のせ

血虚による虚労に、ぶりの黒酢だれ陳皮のせで補血養肝しましょう!

甘酒粥

甘酒粥

冬など寒い時に起こりやすい水様の鼻水、悪寒の重いのが特徴の 風寒邪による感冒のための薬膳です。